
1つのレンズで近くと遠くの両方が見える
遠近レンズは、1つのレンズで遠視と近視の両方を矯正することができます。老眼で近くが見えにくいうえに、近視で遠くが見えない場合でも、メガネをかけ替えずに視力矯正できます。遠近レンズはレンズの上半分が遠くが見えやすいように調整されており、視線をレンズ上部に合わせると遠くがくっきり見えます。近くが見たい時は、レンズの下部に視線を合わせると、読書やスマホの入力なども楽に行えます。また、レンズの中間部分は遠視と近視の両方の補正が合わさっている部分であるため、少し離れた場所を見るのに適してきます。ただし、中間部分は便宜上できあがった部分であるため、そこまで強い視力矯正効果はありません。補助的な機能といえます。
視界にゆがみが出やすい
遠近レンズはかけ替えの必要なく遠くと近くの視界を良好にできますが、老眼が進行してから急に遠近レンズを使用すると、視界にゆがみが出てしまうことがあります。これは、遠視と近視のふり幅が大きいことで起こるため、ゆがみを出にくくするためには老眼が進行する前に遠近レンズを使用するのがベストな方法です。最初のうちはゆがみを感じても、だんだん慣れて気にならなくなることもあります。また、視線を動かすだけで遠近両方がはっきり見える万能なレンズではありますが、機能を過信すると思わぬ事故に繋がることがあります。階段を降りる時などは、視線を落とすだけではピントが合わないこともあるため、顔全体を下に向けて見るようにしましょう。